神戸新聞阪神総局の西尾和高さんが取材して書いてくださった「ミュージカル・バディーズ」第1回公演、新作歴史ミュージカル『龍起伝 ~楠木正成と久子~』の記事が、2022年8月21日(日)の神戸新聞阪神版に掲載されました。「阪神版」ではありますが、神戸、三田、但馬、丹波篠山、北播・三木、東播、明石、淡路、姫路、西播の12地域版が見開き4ぺージにわたって掲載された「ホリデーワイド」面での掲載なので、実質的に神戸新聞の販売エリア全域で読んでいただけるということです。引用画像は神戸新聞阪神版です(全部そのまま載せると著作権的にどうかと思いますので、一部にモザイクをかけています)。

また神戸新聞のweb版(神戸新聞NEXT)に、記事の全文が掲載されました。https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202208/0015572018.shtml
神戸新聞の西尾さんは電話での1時間の取材を経て、稽古を実際に観に来られて2時間の取材を重ねて記事にしてくださいました。旗揚げしたばかりの小さなミュージカル・ユニットにとっては、本当に嬉しいことです。
この記事のお力添えも含めて、行けるところま広報活動をしていって、1人でも多くの皆さまに『龍起伝 ~楠木正成と久子~』を観ていただけるように頑張りたいと思います。
ロックミュージカル『聖徳太子 スーパースター』上演へ
ミュージカル・バディーズは、2026年(令和8年)4月19日(日)に、兵庫県宝塚市内の宝塚文化創造館(旧宝塚音楽学校校舎)で、新作、ロックミュージカル『聖徳太子 スーパースター』(脚本:楠泰明、作曲:橋本正人)を初演します。
宝塚市内の「天宮塚」で修業し、日本初の観音道場「中山寺」を宝塚に作った聖徳太子(厩戸皇子)。遣隋使を大陸に送り、その後の日本の国づくりに大きな影響を与えた十七条憲法を制定し、日本初の女性天皇・推古天皇(炊屋姫)を支え続けた熱い男の生涯を、ロック調のオリジナル楽曲に乗せて歌い、演じます。
お楽しみに!
<午後1時開演キャスト>
■聖徳太子役:渡邊大祐(大阪大学ミュージカルサークル・みーあキャット『レ・ミゼラブル』でジャン・バルジャン役、劇団ユメノイト『モーツァルト!』でヴォルフガング・モーツァルト役を担当)
■推古天皇役:マサ(ミュージカル・バディーズ『大塔宮物語 ~悲劇の皇子と雛鶴姫~』で大塔宮役、『龍起伝 ~楠木正成と久子~』で久子役、『ザ・ファースト・サムライ 満仲物語』で源満仲役を担当)
■蘇我馬子役:橋本正人(『龍起伝』で脚本と楠木正成役、『モーツァルト!』でレオポルト・モーツァルト役、『満仲物語』で作曲を担当)
<午後3時開演キャスト>
■聖徳太子役:楠泰明(『龍起伝』で赤松円心役、『満仲物語』で脚本と法子役と美女丸役を担当)
■推古天皇役:橋尾和希(劇団ユメノイト『グリース』でヴィンス・フォンテーン役、『満仲物語』で藤原兼家役と幸寿丸役を担当)
■蘇我馬子役:橋本正人(『龍起伝』で脚本と楠木正成役、『モーツァルト!』でレオポルト・モーツァルト役、『満仲物語』で作曲を担当)
ミュージカル・バディーズ公演:ロックミュージカル『聖徳太子スーパースター』
公演:2026年(令和8年)4月19日(日)
会場:宝塚文化創造館(旧宝塚音楽学校校舎)ホール(JR・阪急宝塚駅から徒歩15分)
入場料:前売り各公演1,000円、当日各公演1,500円
前売券発売日:未定