新作歴史ミュージカル『龍起伝 〜楠木正成と久子〜』は、いよいよ明日、9月17日(土)午後4時と午後7時に、山本駅から徒歩5分の宝塚市立東公民館ホールで上演されます(入場無料。開場は開演の30分前)。
昨日はホールでリハーサルを実施しましたが、大きなスクリーンに映し出された庵時さんのオリジナル背景イラスト動画は大迫力で、甘茶さん作曲・演奏のオーケストラ音楽と、山階さんと橋本がミュージカル用のワイヤレスマイクを使って情感たっぷりに歌い上げる歌唱が心地よく響き、わかりやすいストーリーでリアルな演技と早替えが目の前で楽しめる、贅沢な舞台になったと思います。

いつの日か「男だけでミュージカルを上演するのは今では当たり前になったけど、最初に上演されたのは『龍起伝』という作品で、凄かったんだよ」と語られる舞台にしたいと思います。
明日の土曜日、午後4時と午後7時、東公民館ホールでお待ちしています。
ロックミュージカル『聖徳太子 スーパースター』上演へ
ミュージカル・バディーズは、2026年(令和8年)4月19日(日)に、兵庫県宝塚市内の宝塚文化創造館(旧宝塚音楽学校校舎)で、新作、ロックミュージカル『聖徳太子 スーパースター』(脚本:楠泰明、作曲:橋本正人)を初演します。
宝塚市内の「天宮塚」で修業し、日本初の観音道場「中山寺」を宝塚に作った聖徳太子(厩戸皇子)。遣隋使を大陸に送り、その後の日本の国づくりに大きな影響を与えた十七条憲法を制定し、日本初の女性天皇・推古天皇(炊屋姫)を支え続けた熱い男の生涯を、ロック調のオリジナル楽曲に乗せて歌い、演じます。
<キャスト>
■聖徳太子役:渡邊大祐(大阪大学ミュージカルサークル・みーあキャット『レ・ミゼラブル』でジャン・バルジャン役、劇団ユメノイト『モーツァルト!』でヴォルフガング・モーツァルト役を担当)
■推古天皇役:マサ(ミュージカル・バディーズ『大塔宮物語 ~悲劇の皇子と雛鶴姫~』で大塔宮役、『龍起伝 ~楠木正成と久子~』で久子役、『ザ・ファースト・サムライ 満仲物語』で源満仲役を担当)
■秦河勝役:橋尾和希(劇団ユメノイト『グリース』でヴィンス・フォンテーン役、『満仲物語』で藤原兼家役と幸寿丸役を担当)
■山背大兄王役:楠泰明(『龍起伝』で赤松円心役、『満仲物語』で脚本と法子役と美女丸役を担当)
■蘇我馬子役:橋本正人(『龍起伝』で脚本と楠木正成役、『モーツァルト!』でレオポルト・モーツァルト役、『満仲物語』で作曲を担当)
<ロックミュージカル『聖徳太子スーパースター』>
公演:2026年(令和8年)4月19日(日) 午後1時0分開演
<ミュージカル『ザ・ファースト・サムライ 満仲物語』>
(川西や宝塚市北部を開拓し、鎌倉・室町・江戸の歴代将軍家の祖となった源満仲を描いたミュージカル)
公演:2026年(令和8年)4月19日(日) 午後3時0分開演
会場:宝塚文化創造館(旧宝塚音楽学校校舎)ホール(JR・阪急宝塚駅から徒歩15分)
入場料:各1,500円、両公演を観てくださる場合は2,500円とお得になります


