男性数人で全ての役を演じるミュージカルを上演している宝塚市内の男性歌劇団「ミュージカル・バディーズ」は、2025年6月22日(日)午後に兵庫・川西市内で上演するミュージカル『ザ・ファースト・サムライ 満仲物語』に登場する少年、美女丸と幸寿丸の2人の子役の募集を開始しました。

『満仲物語』は、兵庫・川西を開拓して源氏武士団を築いた源満仲の愛と苦悩を描いた新作ミュージカルです。

満仲の息子・美女丸と、満仲の部下の仲光の息子・幸寿丸の伝説は、平安時代の武家で起きた物語として能舞台などで描かれていますが、バディーズの『満仲物語』では、発端となった部分は「父の怒り」ではなく「都の貴族からの理不尽な要求」にするなど、現代の私たちが観ても納得できる物語にしています。

こちらは地元の川西市が発行している資料に登場する「美女丸・幸寿丸伝説」の解説です。

川西市発行の「milife(みらいふ)」より

公演当日は、500人を率いて20万人の鎌倉幕府を倒した天才武将・楠木正成の愛と友情を描いた『龍起伝 〜楠木正成と久子〜』も、同日上演します。

会場のアステホールは、阪急川西能勢口駅とJR川西池田駅の間にある便利な場所(アステ川西6階)にあります。

アステホールの入口

公募する『満仲物語』の子役、美女丸と幸寿丸は、年齢・経験は問いません。舞台には、15歳の少年2人として登場していただきます。出演謝礼はありませんが、出演費用や練習費用は一切、かかりません。ご応募をお待ちしています。

ご応募、お問い合わせは、お電話(090-5096-2488)でバディーズの橋本まで。

観劇予約は、こちらのホームページからどうぞ。ご予約された方は、見やすい前方の席に入っていただきます。
https://musicalbuddies.com/0622yoyaku

ミュージカル『満仲物語・龍起伝』のチラシ画像

ロックミュージカル『聖徳太子 スーパースター』上演へ

ミュージカル・バディーズは、2026年(令和8年)4月19日(日)に、兵庫県宝塚市内の宝塚文化創造館(旧宝塚音楽学校校舎)で、新作、ロックミュージカル『聖徳太子 スーパースター』(脚本:楠泰明、作曲:橋本正人)を初演します。

宝塚市内の「天宮塚」で修業し、日本初の観音道場「中山寺」を宝塚に作った聖徳太子(厩戸皇子)。遣隋使を大陸に送り、その後の日本の国づくりに大きな影響を与えた十七条憲法を制定し、日本初の女性天皇・推古天皇(炊屋姫)を支え続けた熱い男の生涯を、ロック調のオリジナル楽曲に乗せて歌い、演じます。

お楽しみに!

<午後1時開演キャスト>
■聖徳太子役:渡邊大祐(大阪大学ミュージカルサークル・みーあキャット『レ・ミゼラブル』でジャン・バルジャン役、劇団ユメノイト『モーツァルト!』でヴォルフガング・モーツァルト役を担当)
■推古天皇役:マサ(ミュージカル・バディーズ『大塔宮物語 ~悲劇の皇子と雛鶴姫~』で大塔宮役、『龍起伝 ~楠木正成と久子~』で久子役、『ザ・ファースト・サムライ 満仲物語』で源満仲役を担当)
■蘇我馬子役:橋本正人(『龍起伝』で脚本と楠木正成役、『モーツァルト!』でレオポルト・モーツァルト役、『満仲物語』で作曲を担当)

<午後3時開演キャスト>
■聖徳太子役:楠泰明(『龍起伝』で赤松円心役、『満仲物語』で脚本と法子役と美女丸役を担当)
■推古天皇役:橋尾和希(劇団ユメノイト『グリース』でヴィンス・フォンテーン役、『満仲物語』で藤原兼家役と幸寿丸役を担当)
■蘇我馬子役:橋本正人(『龍起伝』で脚本と楠木正成役、『モーツァルト!』でレオポルト・モーツァルト役、『満仲物語』で作曲を担当)

ミュージカル・バディーズ公演:ロックミュージカル『聖徳太子スーパースター』

公演:2026年(令和8年)4月19日(日)

会場:宝塚文化創造館(旧宝塚音楽学校校舎)ホール(JR・阪急宝塚駅から徒歩15分)

入場料:前売り各公演1,000円、当日各公演1,500円

前売券発売日:未定